木のもの展@クニナカさん【ご報告★イベント編】
木のもの展 11月27日(月)より12月3日(日)まで
クニナカさんで開催されました。
秋色に染まる旧甲州街道にたたずむ
クニナカさんの木造社屋。
木のものの展示もやさしく
経堂アトリエの時とは違って見えます。
場所によって木の持つ表情が変わることを感じることができます。
木のぬくもりあふれるクニナカさんで
クニナカさんならではの、ものづくりイベントが開催されました。
★12月2日 オイル仕上げの木製コースターづくり
やわらかい陽が差し込む居心地良い空間で
クニナカの弥生さんから
木製コースターの仕上げを教えていただきました。
180番でごしごし
400番でごしごし
木の肌が変わっていく様子が、よくわかります。
磨くほどにつるつるになって楽しい!
磨きすぎて角を落とさないように注意しながら。。。
オイル仕上げ。
手にも優しいオイルなので、素手で扱うことも可能。
焼印もつけられます。
使うほどに味わいが出てくるのがまた楽しみです。
★12月3日 しめ縄でお正月飾りづくり
丸池の里わくわく村と、梅川さんから届いた藁を
朝早くから、村人のみなさまが処理してくださいました。
綺麗ですね!
クニナカさんの工場をお借りして
斎藤晴美先生に教えていただきながらのしめ縄づくり。
「ヨガみたい!」と声があがるほど
手足をめいっぱい使っての縄ない。
みなさんで輪になって床に座っていると
自然に和やかに。。。
とっくり結びとオトコ結びがポイントです!
先を見通せますように、と
「めがね」
できました!
輪の部分は、右ないと左ないになっています。
赤いところはダルマさん。
顔を描いて完成です!
先生がつくられたさまざまなしめ縄。
素敵ですね!
みなさま笑顔で素敵な新年が迎えられそうです!
木のもの展、
木のもの、を通して
さまざまな出逢いのある素敵な11日間でした。
素敵な機会をご一緒させていただいたクニナカさん、
講師のみなさま、お客様、応援してくださったみなさま
ありがとうございました!
https://kyodo.atelier-inoue.jp/2017/11/01021608/