きもののお話と着付け講座【★終了しました】
【ご予約受付中!】【和学部きもの学科】
着物も衣替え☆
きものについて学びながら、着付けのコツを学びませんか?
袷(あわせ)、単衣(ひとえ)、浴衣・・・
訪問着、付け下げ、小紋・・・
季節や場面に合わせてどのような着物を合わせればよいか
迷いますよね。
衣替えの季節、現代の暮らしの現代の住まいの中で
収納方法も頭を悩ませるところです。
講師は、冠婚葬祭、さまざまな場面でご活躍中のYUMIKO先生。
昨年6月17日に「ゆかた着付け教室」も開催いただき、好評いただきました。
今回は、主に着付けを経験されたことのある方を対象に、
「きもの」についてのお話をお聞きしながら
各自お持ちいただいた好きな着物の着付け方を
教えていただきます。
※経験者を対象としています。初心者の方はご相談ください。
みなさまのご参加をお待ちしております。
★ちらしのPDFはこちら
イベント概要
開催日時 | 2018年6月10日(日)【残4名様】13:00~16:00 |
主催 | 経堂アトリエ |
お問い合わせ | 今回は女性限定とさせていただきます。 参加ご希望の方は、お問い合わせフォームより以下をお送りください。 □ご氏名 □電話番号 □メールアドレス □ご参加人数 □着付経験の有無
その他、ご不明な点等ございましたら、お問い合わせぺージよりお願いいたします。 |
場所 | 経堂アトリエ |
もちもの | ご自分が着たい着物、帯、着付け小物一式(不明な方はお問い合わせください) |
参加費用 | 2,500円 |
定員 | 10名様(要予約) |
講師 | YUMIKO先生 |